本サイトを立ち上げた理由 – 将棋の楽しみ方・上達法の模索

ご挨拶・更新情報

以前は、将棋は盤を置いて、二人が向かい合って駒を並べて将棋を指すのが、基本的な楽しみ方でした。2000年代に入ってインターネットが一般に普及し、2000年代後半頃からはウェブ上でのゲームも多く登場して、将棋もウェブゲームとして楽しめるようになりました。そして現在は、将棋ウォーズに代表されるような対戦型の将棋ゲームがパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも楽しめるようになりました。

かつては、将棋をする相手を見つけるのも様々な制約がありましたが、将棋ウォーズなどでは簡単にオンラインで人と人との対局ができるようになりました。自分の好きな時間に対局できるというのも大きなメリットです。

対局相手相手を見つけることは簡単になりましたが、対局だけをしていても中々、棋力は上達しません。将棋力(将棋の強さ、棋力)を上達させるためには、定跡を学んだり、局面のの検討や分析、他の人達の対局を見て勉強することなどが必要となります。

将棋の棋力向上のための方法もインターネットの普及によっては、選択肢の幅が大幅に広がりました。

私の場合、小学生の頃に将棋入門の様な本を読んで、一人で将棋盤に駒を並べて、本にかかれている手筋などを実際に駒を動かしながら検討したり、一人で二役になって対局したりする自己流で将棋を学びました。中学生の頃は、新聞などに掲載されているプロ力士の対局などを見たりもしたことがありますが、それ程、細かい棋譜の解析や対局の分析、検討をしたことはありませんでした。

高校、大学、社会人になってからは、本当に時折、将棋をやっている人に出会った時に将棋を指したりした程度でした。2000年代後半に将棋のウェブゲームも登場してからは、時折、ウェブゲームで将棋を指していました。

今年に入って、きのあ将棋と言う名のオンラインの将棋ゲームを良く行うようになりました。きのあ将棋は、対局相手のコンピューター棋士をレベルに合わせて複数選べるなどの特徴があります。そして、中々強いです。

きのあ将棋でコンピューター棋士と対局するようになってから、もっと棋力を向上させたいと考えるようになりました。方法などについて色々と模索した末、将棋について学んだ事や検討、分析した事をブログにして情報を発信することで、将棋を学ぶ事に加えて、新たな将棋の楽しみ方などを得られるのではと思い、一念発起して、サイトを立ち上げることにしました。

正直、勢いでサイトを立ち上げてしまった感は否めません。しかし、自分なりにアイディアや考えもあるので、それを実際に行動に移してみたいという気持ちが強いです。

アイディアがあっても、実際にやってみないと分からないこともあるので、やってみることにしました。サイトの立ち上げを始めたばかりの現時点でも、既に当初の構想とは異なってきているところもあります。

試行錯誤しながら、取り組んでいきたいと思います。

もしも、サイトについてのご要望やコメントなどがございましたら、お問合せフォーム、またはコメントでお知らせ下さい。

どうぞ、よろしくお願い致します。

コメント